• このエントリーをはてなブックマークに追加

絵本何冊持っていますか?2歳児の本棚。

自分がママになってみて初めて、絵本の存在について意識するようになりました。

それまで、絵本なんて対して興味のあるものではなかったです。

ママになると、それまでの価値観とは大きく変わることが色々ありますが、絵本もその中の一つで、我が家には絵本のない生活はもう考えられないもので、子育てを通して絵本の価値を大きく感じるようになりました。

スポンサーリンク

初めての絵本との出会い

長女を妊娠した時に、「胎教ってよく聞くけどなんだろう?やってみたい!」と思い、ネットで調べました。

調べると、胎教関連の本や、教材が引っかかり、片っ端から読み漁りました。

胎教本のほとんどに、お腹への語りかけのほかに絵本の読み聞かせをしましょう、と書いてあり、その中でも七田の胎教セットなるものを買って、色々試していました。

「一日30分の本の読み聞かせは、金の卵を産む鶏を育てる」という言葉があります。これは読書好きの子に育てると「金の卵を産む鶏」に匹敵する創造的な頭を育てると言う意味です。

七田式でこのことを知り、絵本の読み聞かせをやってみようと思いました。

とりあえず絵本100冊揃える計画

妊娠中に2冊の絵本を買いましたが、その他にはもちろん絵本は持っていなく、ものの本には0歳児のうちに絵本100冊揃えましょうと書かれています。

100冊揃える意味、100冊揃えるとどうなるのか、そこらへんは全くわかりませんでしたが、取りあえず胎教本で、絵本はすごいらしいということは知っていたので、1か月1万円絵本代に充てるという計画で、ひと月約10冊前後づつ買うようにして、1歳になるまでに絵本100冊の目標は達成できました。

そして、いつしか、絵本買いそろえるのは完全に私の楽しみになっていました。

スポンサーリンク

長女10歳、気付けば絵本の数は1000冊越え

その後も月に5千円~1万円は、絵本代に充てたり、誕生日やクリスマスのプレゼント、幼稚園に入ると毎月の定期購読で安く絵本が買えるので、そういうのを利用して毎月数冊づつ買うようにしていたら、いつの間にか絵本の数は、1000冊超えていました。

2歳 本棚

これは、絵本棚の一部分の写真です。
この絵本棚の実物は、これの3~4倍です。
絵本が増えてきて、途中で絵本棚をもう一つ同じもの買い足して、横に並べました。

1ますに絵本をびっちり入れるとだいたい33冊入ります。
なので、これ3ますでだいたい100冊です。

2歳ころから『絵本、読んで!』と盛んに絵本を持ってきます

赤ちゃんのうちから数冊でも絵本の読み聞かせを毎日の習慣にして、おうちにも絵本が選べるだけの数が揃っていれば、2歳ころには『絵本読んで!』と本棚から自分で持ってくるようになります。

早ければ、1歳代のうちから盛んに『絵本、読んで!』となります。

絵本好きにしたければ、やはりそういった環境作りが大事なのかな~って思います。

2歳 絵本

リビングのテレビ台にも絵本は置いてあります。
普段リビングにいる時は、ここから絵本をもってきます。

先ほどの大きな本棚は、お風呂と玄関の横の部屋にあります。
外から帰ってきた時、お風呂から上がった後などにもすぐに絵本を取り出して読んでいます。

あと寝室にも絵本数冊がおいてあります。
常に行く場所行く場所に絵本があるようにしました。と言うか必然的にそうなったといった感じですね。

選べるだけの絵本と、各部屋に絵本を置くことを考えると、やはり絵本は100冊はあった方がいいのかなって思います。

今度は、絵本の読み聞かせをして良かったことなども記事にしてみたいな~って思っています。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加